評価者研修

サービス概要

企業においても一般消費者においても、製品やサービスにおいてユーザビリティが当たり前の品質として認識されるようになり、企業がユーザビリティ向上に取り組む活動は一層重要性を増しています。ユーザビリティ評価を自社内で行なう企業、外部業者に評価を委託する企業とさまざまですが、いずれの場合も、自社内にユーザビリティ評価の分かる人材を育成、配置することが必要です。

ヒューマンインタフェースの評価者研修では、ユーザビリティ評価のお仕事を担当できる知識、スキルを身に付けていただく、実務的な研修を行います。これまですでにユーザビリティ評価のお仕事を担当されている方は、方法を見直しレベルアップのきっかけを作る場として、新たにこのお仕事を担当される方は、安心してお仕事についていただくために、是非ご利用ください。

サービス特徴

充実した内容と分かりやすいテキスト

長年の実務で培ったヒューマンインタフェースの評価ノウハウをふんだんに盛り込んだ、分かりやすいテキストを使用して研修を行います。使い手の世界をリアルに作り手に伝える手法、一定時間に目的のデータを効率よく収集する手法を学べます。

豊富な経験を持つ講師

講師は、ユーザビリティ評価20年以上のキャリアを持つコンサルタントです。

実践的な実習課題

本当のユーザビリティテストの運用に限りなく近い実習課題を行うので、実践的に学ぶことができ、ユーザビリティ評価の業務に即役立ちます。

すぐに活用できるフォーマット

ヒューマンインタフェースでのユーザビリティテストの現場で実際に使用されている評価用ツールのフォーマットをご提供します。テスト内容に合わせてアレンジすれば、すぐにユーザビリティテストを行うことができます。

オンライン対応

1.テスト準備コースと3.分析コースはオンラインでの実施に対応しています。
(2.テスト実施コースのオンライン対応は現在準備中です。)

サービス内容

ユーザビリティテストの実施プロセスを大きく3つのコースに分けて実施します。標準的なカリキュラムはありますが、お客様のご要望に合わせてアレンジ可能です。

1.テスト準備コース

範囲 評価の計画から、目標に適したユーザビリティテストの設計、準備まで
基本カリキュラム 講習(ユーザビリティテスト準備の概要)
評価計画(情報収集、被験者、タスク、スケジュールの概要を決定)
タスクの詳細決定 (対象機を自分で操作して、タスクを決定する)
資料作成(タスク指示票、観察シート、スケジュール、会場レイアウトの作成)
予備テスト
学んだことの確認、質疑応答
フィードバック(研修後に受講者に送付)
研修の目的 評価の目的、目標に応じて適切なタスクを設定する
記録しやすい観察シートを作る
適切なタスク指示票を作る
お渡しするもの 研修テキスト
実習課題に対するフィードバック
実習課題の標準解答

2.テスト実施コース

範囲 ユーザビリティテスト
基本カリキュラム 講習(ユーザビリティテストの概要)
対象機の操作(対象機を自分で操作して、問題点を予測する)
テスト実施(本物の被験者を相手に進行係、記録係、カメラ係を体験する)
テスト中のビデオを見ながら解説
学んだことの確認、質疑応答
フィードバック(研修後に受講者に送付)
研修の目的 進行係、記録係、カメラ係のオペレーションを体験する
開始前の確認、タスクの与え方、タスク中の対応の仕方、 タスク終了時の対応について体験的に進行技能を習得する
お渡しするもの 研修テキスト
実習課題に対するフィードバック
実習課題の標準解答
ご本人が進行したテストのビデオ映像

3.分析コース

範囲 ユーザビリティテストの観察結果から問題、想定原因、改善提案まで
基本カリキュラム 講習(ユーザビリティ評価分析の概要)
観察・記録(被験者の様子を観察し、達成度と問題を記録する)
タスクの詳細決定 (対象機を自分で操作して、タスクを決定する)
分析(問題リストと問題票を作成)
学んだことの確認、質疑応答
フィードバック(研修後に受講者に送付)
研修の目的 テスト中の被験者の様子を観察し、分析に必要なデータを記録する
観察から得られたデータを元に、対象製品の問題点、想定される原因、改善の方向性を分析する
お渡しするもの 研修テキスト
実習課題に対するフィードバック
実習課題の標準解答