サービス概要
専門家評価は、評価対象の製品やサービスを被験者に使ってもらう代わりに、ユーザビリティの専門家が製品を操作(ウォークスルー)することで、ユーザビリティ上の問題を抽出する方法です。ヒューリスティック評価、エキスパートレビュー、とも呼ばれます。
被験者の協力が不要なので、短期間で評価を行うことができ、比較的低いコストで実施できます。また、仕様書や初期プロトタイプといった、被験者に使ってもらうことができない段階の評価対象でも評価を行うことができます。
サービス特徴
評価経験の豊富なコンサルタントによる評価
専門家評価を行う評価者には、ユーザの思考や行動をイメージする能力が求められます。ヒューマンインタフェースで専門家評価を行うコンサルタントは、ユーザビリティテスト(ユーザーテスト)を数多く経験しており、さまざまなタイプのユーザーがいろいろな製品を操作する様子、つまずく様子に接してきております。
より現実的な問題の抽出
チェックリストに基づいた仕様のチェックではなく、タスクに基づいたウォークスルーを行うことによってユーザの目線でつまずきの有無をチェックするので、起こりうる問題をよりリアリティのある内容でご報告いたします。
サービス内容
標準的な内容は以下とおりです。
- 評価企画
- 評価実施(ウォークスルーの実施)
- 報告書作成
お客様のご要望や様々な条件に応じて、適切な評価プランをご提案いたします。
アウトプット
標準的なアウトプットは以下のとおりです。内容や予算、納期により変わる場合があります。
評価企画書
評価の目的、評価範囲、方法、想定ユーザー、タスク、スケジュールなど、専門家評価を実施する上で必要な情報を記した文書です。ご依頼いただいた内容を確認、合意するための文書でもあります。
結果報告書
下記は標準的な構成です。
- 評価概要:専門家評価の実施内容
- 問題リスト:専門家評価で抽出したユーザビリティ上の問題のリストです。
- 問題分析結果:専門家評価で抽出した個々の問題について、問題内容、想定原因を記述します。
実施の流れ
標準的な実施フローは以下のとおりです。評価内容や予算、納期により変わる場合があります。
1:目的、内容のヒアリング
評価の目的、評価対象製品、ユーザー像など、評価に必要な情報をうかがいます。
2:評価計画
ヒアリング内容を元に評価企画書を作成し、お客様と協議しながら詳細を決定します。
3:評価の実施
ユーザビリティ問題の抽出、分析を行います。
4:報告書の作成
報告書の作成を行います。
5:ご報告
評価結果をご報告し、報告書を納品いたします。
これまでの事例
評価対象 | 対象範囲 | 評価対象の状態 | 備考 |
---|---|---|---|
関数電卓 | UI | 市販製品 | 競合製品との比較 |
家庭用発電機 | 取扱説明書 | 市販製品 | |
エアコン | 取扱説明書 | 市販製品 | |
家庭用フロアモップ | 本体 | 市販製品 | |
デジタルカメラ | UI | UIモックアップ | |
内視鏡 | 操作部 | 市販製品 | |
特定情報DBサイト | UI | プロトタイプ | |
PC周辺機器 | 取扱説明書 | 市販製品、プロトタイプ | 従来品とプロトタイプとの比較 |